ナマズ釣りの上達ブログ!ナマズの凄いルアーや釣り方!

ナマズ釣りは、ルアーやタックル、仕掛け、ポイントなど事前の準備が重要です。ナマズ釣りをもっと楽しむために、ナマズの釣り方を習得しましょう!

2014鯰GAME2 小町広一タックル紹介

2014鯰GAME2 小町広一タックル紹介

の詳しい動画を紹介します。

湘南デカナマズハンター小町広一さんがナマズ釣り用のタックルを解説する動画です。ナマズ用タックルとして、ルアー、ロッド、リール、ラインの他、ランディングネットやヘッドライトについても紹介されています。

動画の詳細

湘南デカナマズハンター 小町広一が熱血解説

タイプ別ルアー使い分け マル秘カスタムを詳解

 

僕が使っているルアーについて紹介していきたいと思います。

 

 僕のセレクトは基本的にはアピールの大小でローテーションしていって、うるさい方から説明していくと、まず、このジッターバグですね。

定番のジッターバグなんですけど、ジョイントタイプを僕は使っています。

このベリーにコロラドのブレイドが入ったジッターバグのジョイント、これを使うようにします。

これは基本的にオールマイティーにどこで使ってもいい感じですね。

サーチしていく、初めてのポイントとかで、一番最初に投げるルアー、これですね。はい。

 

 

次に使うのが、アピール系では、このデカダンス

このデカダンスなんですけど、プラスチックではなく、発砲ウレタンのトーイというモデルを使ってますね。

これはウッドのルアーみたいに、結構、着水音がナチュラルなので、好きで使っています。

あとは、川の中を釣り上がっていくとき、アップクロスでルアーを入れないといけないときなんかは、この羽根の水受けがいいので、よりスローにアピールできるメリットがあるので、アップでの釣りに関しては、トーイ・デカダンスを使うようにしてますね。

アップで使うときに、こうゆうジッター系のルアーを使うとどうなのっていう話なんですけど、ダメなことはないんですけど、これをきっちりアクションさせるためにリールスピードをどんどん上げていかないといけないので、出たときに乗りづらいというのがあるので、それを解消するために、僕は、この羽根物ですね、これを入れて、水噛みのいいルアーなので、これをアップからパタパタ、パタパタ引いてくる、そんな使い分けをしています。

 

 

もう一点は、このキャタピー

これも定番どころなんですけど、今、先に説明した2つに対して、金属パーツというのが少ないので、よりナチュラルなジッターのカップ音っていうんですか、ポタポタ、ポタポタっていうようなナチュラルな比較的アピールが控えめなルアーとして、僕はこれを扱っています。

そんな感じですかね、アピール系のルアーとしては…。

 

 

その他のルアーとして、最近よく多様していんですが、特にデイゲームやるときに、強いんですけど、ジャッカルのマイキー

これカテゴリーとしては、なんでしょうね、ジョイント系のウェイクベイトみたいな感じで、表層は表層、トップウォーターなんですけど、引き波を立てながら引いてくるみたいなことができるルアーですね。

特に、活性が低い個体とかに対して、ジッター系をただ引きの釣りでバンバン、バンバン引っ張ってくるとですね、なかなか出るけど乗らないみたいなことが多いんですけど、そうゆうときに、僕、これをよく使うんですけど…。

このルアーのメリットって何かっていうと、流れに乗せて流したまんま自分でアクションしてくれるんです。

要は、リーリングを止めても、このルアーとしてのジョイントの動きでアクションを止めないっていうところがあるので、デーゲームでよく多様するルアーですよね。

特に活性が低い個体に対して強い、そんなイメージがあるルアーですね。

 

 

もう一点が、今、いろいろ試し中なんですけど、フィッシュアローさんのスティールフロッグというバス用のフロッグルアーです。

これにフックの部分にスプリットリングとオーシャンスナップという金属部品ですね、を入れて、トリプルフックを付けている。

結局、この状態でも釣れるんですけど、なかなかアクション、アピールという観点で少ないので、これからスィッシャーを付けたりとか、いろいろ楽しんで行こうと思っているところです。

フロッグの出しどころなんですけど、特に壁、対岸を打つときに、壁際、数十センチの勝負とかゆうときがあると思うんですけど、要は壁の近くに落とせば落とすほどバイトの確率が上がる、そうゆうときには、こういったものを使って、積極的に壁に当てちゃうようなことを僕はやっています。

そういったときにプラ系のルアーだと、どうしても消耗が激しいので、そういった使い方、ちょっと邪道かもしれないんですけど、最近しているところです。

この状態でも、さっき言ったように釣れてはいるんですけど、もう一つアピール度というところで足りないかなっていうのがあるので、これからいじっていくのが楽しみなルアーですね。

そういった意味でフロッグっていうのは、釣りをして行く中でルアーのセレクトのバリエーションをこれから増やしていってくれる存在だと僕は思っているので、そんなイメージで入れていますね。

 

 

ナマズ釣りを皆さんナイトゲームで楽しまれる方が多いと思いますが、そうゆうときにルアーにこのケミホタルですね、これを付ける方が多いと思うんですけど、このケミホタルをですね、ルアーにワンタッチで付けられる便利な商品が、ルミカさんのエクストラーダブランドから出ています。

商品名がケミホルダーというもので、名前から分かるように、ケミホタルをルアーにセットするためのホルダーです。これはどうゆう感じになるかというとですね、ルアーに両面テープで、ホルダーですね、プラスチックのU溝を切ったホルダーを付ける。

その上にケミホタルをパチッと付けるという商品になっています。

今までは、この商品ないころって、皆さんそれぞれルアーの頭にヒートンを打ったりですね、そうゆう工夫をして、このケミをセットしていたと思うんですが、これが出たことによって、そうゆう作業が面倒くさいよって人も、両面テープでパチッと貼るだけなので、ケミチューンができるといった商品になっています。

僕も夜使うルアーは、ほぼ全部これを付けてですね、タイトなキャストをやりやすくするために使っています。そうゆう便利な商品ですね。

 

 

熱狂戦隊ナマジンガーというスウィッシャー、ルアーの付属品ですね。

こうゆうのをルアーに付けるってのもナマズ釣りの楽しみの1つで、特に釣り場でルアーのアピールがちょっと足りないなぁとか、スウィッシャーがやけに反応がいいなってときがあると思うんですけど、そういったときに、この鯰スクリューっていう商品なんですけど、この鯰スクリューを、上と下の部分がフックになっているので、後付けで、現場でちゃちゃっと付けられるといった商品ですね。

そういった感じで、ルアーのアピール度を変更していくっていう観点で、ローテーションの一端を担う商品なので、これちょっと楽しみにしています。

 

 

 次にですね、僕のタックルについて説明します。

僕が使っているタックルは、パームスから出ているモーラというバスロッドのシリーズです。これのダーティンフロッグというモデルで、レングスがナナマル、パワーがMH、ミディアムヘビークラスのロッドになっています。

 

これにですね、リールがスコーピオンDCを使っていて、ラインがPEの3号、よつあみさんのウルトラキャストマンという3号のラインを使っています。このPEラインの先端には、最近、ルアーにラインが絡まるとかが多かったので、5センチだけ金属のワイヤーリーダーを入れるようにしています。

 

一般的な鯰タックルを見ていると、現在の主流ってのはグラスコンポジットの結構曲がる設定のロッドが多いんですけど、僕が使っているこのダーティンフロッグっていうモデルは、ビンビンのカーボンロッドになっています。

持ってみると凄く張りがあってですね、堅いなって印象を受けると思うんですけど、僕はこれがメリットがあると思って鯰釣りに使っててですね…。

どんなことがメリットかというと、まずキャスト。さっきも説明したんですけど、最近よく大きめのルアーを使うので、これをデーゲームなんかで思いっきり遠投するみないなときに、このカーボンの張りのあるロッドの反発力が生きてくるので、遠投性に長けているってところが…。

あとはですね、ナマズがルアーを喰ったあと、フッキングの動作をするときに、パワーの立ち上がりが凄く早いので、パワーのあるロッドということなので、ロッドがパワーを吸収して合わせの動作をスポイルするようなことがなく、バスッと出て重みが来たあとには即座に掛けられるっていうメリットがあるので、このロッドをセレクトしています。

なので、ナマズタックルって固定概念がいろいろあるかもしれないんですけど、その辺は各々の好みと、このタックルで釣りたいっていうものを優先すればいいのかなと思うので、僕のセレクトはそんなタックルになっています。

 

ランディングツールですが、タモです。タモ網は使うとき使わないときいろいろあるんですが、僕が主に使うのは、どうしても魚を捕りたいときタモを使います。

あとは抜き上げのときにですね、草むらがないとか、そうゆうときは、抜いてコンクリートにピッタンと魚を置いちゃうのはかわいそうなので、これを使って丁寧にランディングするってところがあります。

草むらがあるところは、草むらの上に抜いて乗っけちゃうっていう動作をするので、持たないこともあるんですけど、あると便利ですよね。

 

 

 もう一つ大事なランディングツールなんですけど、フィッシュグリップ。

僕は、オーシャンマークさんのオーシャングリップ、これを使っているんですけど…。

ナマズの口にルアーが掛かったまんまランディングすると、魚が凄い暴れるので、そこに手を出すと危ない。

そういったときに、このフィッシュグリップでナマズの口をガッチリ掴んで、それからルアーを外すという動作に入ります。

この商品の特徴として、魚を掴んだ後にグリップが回転する機構があるので、どうしても魚は捕まれると暴れるので、暴れたときにグリップが回転しないと、そのままトリガーの固定が魚の口のダメージに繋がってしまうので、魚に優しい、なるべくダメージを残さないって観点で、非常に優しい設計というか、なので僕はこれをセレクトして使っています。

 

 

その流れで行くと、掴みました、その後にルアーを外すんですけど、当然ルアーフィッシングなので、こういったプライヤーもバッグの中に忍ばせて持っています。

この辺は安全に釣りをするために非常に大事なツールであるとともに、魚をケアするって意味もあるので、僕はちょっとこだわって道具をセレクトしています。

 

 

 あと、安全という観点では、夜釣りをすると、どうしても足場の悪いところとか歩いたりしますので、ヘッドライト、これも大事です。

これはルミカさんのエクストラーダブランドから出ているX4というヘッドライトですね。非常に明るくて使いやすいライトなので、僕はソルトの釣りもやるので、夜の磯場歩きだったりとか、そうゆうときもこれを多用していますね。

 

 

そんな感じでグッズもこだわって道具立てをすると、より楽しいナマズ釣りがエンジョイできると思っています。